茨城県児童生徒科学研究作品展(兼日本学生科学賞茨城県作品展)

第68回 茨城県児童生徒科学研究作品展(兼日本学生科学賞茨城県作品展)結果

第68回茨城県児童生徒科学研究作品展は、2024年11月29日に県庁講堂で表彰式が行われ、小学校の部19作品、中学校の部19作品、高等学校の部7作品が表彰されました。
受賞者の皆さん、おめでとうございます。

第68回 茨城県児童生徒科学研究作品展 つくば科学万博記念財団理事長賞

・小学校の部

最近増えている!!アメリカオニアザミの分布 第4報 種の発芽と土のECの関係

中村 紗瑛

つくば市立沼崎小学校

朝顔のふしぎ2~3518この花 131日のきろく~

山下 愛莉

日立市立諏訪小学校

ヘチマのけんきゅう2 -ツルには意しがあった!-

髙橋 尚

日立市立大久保小学校

雑草の生命力を見た!(2年次) ~雑草の女王「メヒシバ」の生命力にせまる~

菊池 凛人

桜川市立南飯田小学校

虫のあなのけんきゅうパート2:どんぐりのあなのけんきゅう

山本 響己

つくば市立竹園東小学校


・中学校の部

メダカは色がわかるのか?パート5 ~素材の違いがわかるのか?~

桑原 鼓太朗

那珂市立瓜連中学校

四つ葉は、どのように増えるのかⅢ 見つけて増やしてもっと幸せになろう!

野城 七桜子

桜川市立岩瀬西中学校

棒高跳の秘密~なぜ高く跳べるのか~

岩田 和佳奈

茨城県立並木中等教育学校

土壌と植物の関係性 ~自然の土壌と人工の土壌について~

伊藤 翔
八木岡 紘

茨城県立並木中等教育学校

表面張力と撥水効果の不思議にせまる

蓮田 隆之助
大越 空晴

城里町立桂中学校


・高校生の部

飼育温度とカブトムシの成長 パート10 ~休眠は低温耐性を高めるか?~

池田 拓実

土浦日本大学中等教育学校